bitbank techblog

bitbankのMCPサーバを公開しました

bitbankのMCPサーバを公開しました

bitbankの公式MCPサーバをGitHubで公開しました!

https://github.com/bitbankinc/bitbank-mcp-server

簡単な指示でリアルタイムの暗号資産の価格を取得することができます。

0:00
/0:30

いまのところ最小限の機能しかありませんが今後続々追加していければと考えています。

MCP(モデルコンテキストプロトコルとは)

MCP(Model Context Protocol)は、2024年末にAnthropicが提唱した、AIエージェントと外部アプリケーションを接続するためのオープンプロトコルです。Webサービスやコンテンツ、業務ツールなどと標準化された方法で連携でき、AIエージェントの開発者とMCPクライアントの利用者は既存インフラを即座に統合することができるようになります。

参考: https://docs.anthropic.com/ja/docs/agents-and-tools/mcp

広がる企業公式MCPサーバの公開

MCPが提唱されてから1年ほどしか経っていませんが、すでに様々な企業公式MCPサーバがOSSライセンスで発表されています。

なぜいまこそ企業は公式MCP実装をOSSで出すべきなのか

近い将来、Webサービスを使うあらゆるユーザはWebサイトやアプリではなくAIエージェントを介してサービスを利用することが主流となるかもしれません。現在のWebサービスは基本的に人間用に作成されていますからそれをAIエージェントが使用しようとすると効率が悪いですが、MCPを介在すれば効率よくサービスを利用できるようになります。
つまりAIエージェント用のインターフェースとしてMCPが大きな役割を担う可能性があります。

ただし、この新しい仕組みが広く浸透するには、ユーザが信頼して利用できる環境の整備が欠かせません。

MCPサーバにはさまざまなリスクがあることも指摘されています:

参考: GMO Flatt Security/MCPにおけるセキュリティ考慮事項と実装における観点(前編)

一つの大きな課題は、MCPがオープンプロトコルであり誰でも作って公開できるため、信頼性の低い実装を誤って採用してしまう恐れがあるということです。誰でも公開できるということはもちろんメリットですが、すべての利用者がOSSのコードを精査できるわけではないためです。

誰が作ったかわからない非公式実装を使ってしまうと、もしそれが悪意あるMCPサーバだった場合には機密情報などが漏洩・詐取されるリスクがあります。

でも、サービス提供者がユーザが安心して使える公式のMCP実装を提供していれば、それは開発側・利用側双方にとって安全性と信頼性の面で大きな利益をもたらします。

あたりまえですが、これはコミュニティによる実装を否定するものではありません。
OSSライセンスの公式MCPがあれば実験的機能を作りたいときに公式MCPをフォークする選択肢も取れるようになり、作りたい機能だけに集中することができるようになります。コードを精査できるAIエージェントのエンジニアは新しい機能をすぐに試すことができます。

このように企業公式のMCP実装がOSSライセンスで公開されることで、MCPのOSSエコシステム全体もさらに豊かになっていくことが期待できます。

bitbank-mcp-serverの使い方

※この記事では執筆時点の利用情報を記載しています。最新の情報はGitHubのREADMEをご確認ください。

Node.jsを利用する方法とDockerを利用する方法があります。ローカルの環境で直接スクリプトを実行したくない方はDockerがおすすめです。

準備

MCPサーバを利用するにはまずMCPクライアントを用意する必要があります。

人間が使用できるMCPクライアントにはClaudeDesktopCursor(IDE), GitHub Copilot Chat, Clineなどの実装が存在します。

(人間以外が使用するクライアントとしてn8nLangChainなどもある)

今回は提唱元であるAnthropicのクライアント実装であるClaudeDesktopを利用します。(すでに利用しているMCPクライアントがある場合はこのステップを省略してそちらを利用してください)
まず、macOS または Windows のいずれかを選択して、 ClaudeDesktopをダウンロードし手順に従ってインストールしてください。

https://claude.ai/download

Node.jsを利用する方法

最新のNode.jsをインストールしてください。公式サイトからダウンロードするかvoltaなどのバージョン管理ツールを利用するのがおすすめです。

まず、コンピューターで Claude メニューを開き、「設定…」を選択します。これらは、アプリ ウィンドウ自体にある Claude アカウント設定ではないことに注意してください。

設定ウィンドウがひらいたら、「開発者」を選択して「構成を編集」を選びます。

02-mcp-install-img.png

設定ファイルをエディタで開いて以下の内容に編集してください。

{
  "mcpServers": {
    "bitbank": {
      "command": "npx",
      "args": [
        "-y",
        "bitbank-mcp-server"
      ]
    }
  }
}

ClaudeDesktopを再起動してチャットの入力フォームの下部の「検索とツール」メニューに"bitbank"が表示されていればインストール成功です。

03-mcp-install-img-2.png

Dockerを利用する方法

Docker Desktopを以下のサイトからダウンロードし手順に従ってインストールしてください。

インストールできたらDocker Desktopを起動しておきます。

ClaudeDesktopの設定ファイルを以下の内容に編集してください

{
  "mcpServers": {
    "bitbank": {
      "command": "docker",
      "args": ["run", "-i", "--rm", "bitbankinc/bitbank-mcp-server"]
    }
  }
}

ClaudeDesktopを再起動してチャットの入力フォームの下部の「検索とツール」メニューに"bitbank"が表示されていればインストール成功です。

Tips

  • MCP bitbank:spawn node ENOENT のようなエラーが出る場合npxのパスが通っていない可能性があります、which npxをターミナル実行して直パスで実行するようにコマンドを修正すると実行できるようになるかもしれません
  • 公式のドキュメントではClaudeDesktopのリロードでMCPサーバの設定が読み込まれると記載がありますが、読み込まれない場合が結構あったのでそういうときは再起動してみてください

利用例

チャット画面で通貨の価格を聞いてみましょう。多少あいまいな表現でも柔軟に回答してくれます。

0:00
/1:33

まとめ

bitbankが公式MCPサーバをGitHubで公開し、リアルタイムで暗号資産価格を取得できるようになりました。
Node.js/Dockerで簡単に導入でき、ClaudeDesktopなど主要MCPクライアントと即時連携可能です。
まだ限定的な機能ですが、公式実装によりリスクを抑えた安全・信頼性の高いAIのためのインターフェースを提供します。

Author image
About ocknamo
expand_less